ワードでは文字に装飾を施すことができます。
文書を作っていると強調したい部分がよくありますね。
タイトルや見出し、また文章中など注目してほしい部分には、ほかの文字と差をつけて目立つようにすると効果的です。
・太字(B・ボールド)
・斜体(I・イタリック)
・アンダーライン(U)(下線)
この3種類はよく使われる装飾で、ワード以外にもExcel、Outlookでのメール作成、ブログサイトでも使える場所があるようです。
うまく使いこなして、見やすい文書が作れると良いですね。
文書を作成する際、もっとカラフルにできたら人目を引くのではないか、可愛らしいイラストや目的に合わせた写真を入れられたら雰囲気が出るのではないかと思うことは多々あると思います。
そういった時に利用できるのが「ワードアート」「クリップアート」「画像の挿入」です。
「ワードアート」とは、簡単にデザイン文字を作成できるツールです。挿入タブのテキストグループにあるワードアートというボタンをクリックし、デザインを選びます。
Word2007の場合は「ここに文字を入力」と書いてあるダイアログが表示されるので、そのまま文字を入力します(「ここに文字を入力」という文字をBackspaceやDeleteで消してから入力してもOK)。入力スペースの上にあるフォントの選択で文字の形を選び、サイズ・太字・斜体を設定してOKを押せば文字が完成します。(Word2013の場合は「ここに文字を入力」というテキストボックスができるので、そのまま文字を入力します(「ここに文字を入力」という文字をBackspaceやDeleteで消してから入力してもOK)。文字のサイズやフォント、太字などはホームタブで設定できます。)
「クリップアート」とは、インターネットに用意してある画像を簡単に挿入できるツールです。挿入タブの図グループにある「クリップアート」というボタンを押すと、画面右側にクリップアートのウィンドウが開き、検索のテキストボックスにキーワードを入力し検索することでイメージに近いイラストが表示されます。複数表示があった場合は一番イメージに近いものを選択し、画像をクリックするとWordに挿入することができます。
「画像の挿入」はパソコンのハードディスクに保存されている画像(デジカメの写真など)をWordに読み込むことができます。挿入タブの図グループにある「図」というボタンを押すと、ファイル選択ダイアログボックスが表示されるので、保存先を指定して画像を選択し挿入ボタンを押すことでWordに 挿入することができます。
ワードアート、クリップアート、挿入した画像は「文字列の折り返し」という設定をしないと移動ができない場合があります。Word2007では初期設定が「行内」になり、文字と同じ扱いになるためです。
文字列の折り返しの設定は、文字と画像の位置関係を設定します。「行内」は一行の中に配置され文字と同じ扱いになります。「外周」は文字が画像に沿って上下左右に逃げます。「四角」は外周と同じように文字が逃げますが、画像を四角く囲った形になります。「前面」は文字の上「背面」は文字の下に重なるように配置されます。
サイズの変更は画像を選択したときに周囲に表示される○や□のハンドルをドラッグすることで上下左右の大きさを変更できます。角にあるハンドルをドラッグすると縦横比を崩さずに拡大縮小をすることができます。
グラフィックは慣れるまで難しいかもしれませんが、使いこなせるとワンランク上の文書を作成できます。
パソコン向けのUSBキーボードをスマホ(アンドロイドUSB対応のもの)へ接続します。
理由は、最近はパソコンは持ち歩かずにスマホのみ。スマホの画面のキーボードでは文字入力の生産性が限界があります。
そこで妥協案として、小型のパソコンUSBキーボードとスマホを持ち歩こうと思っています。
USBキーボードをスマホに接続するための変換アダプタです。アマゾンで注文・購入しました。
横浜市鶴見区のパソコン教室キュリオステーションの生徒さんにオススメしたノートPC (ThinkPad X240) 動作が重いと相談を受けました。Windowsタスク・マネジャー及びリソース・モニターで解析しました。
結果は、メモリー不足。 メモリーの増設を提案しました。 PC3-12800 DDR3L SDRAM タイプの8GBのメモリーを今日の授業中にアマゾンで注文しました。
来週の授業で、生徒さん自身が増設する予定です。
購入を勧めた際に、メモリーサイズへの配慮が欠けていました・・・・反省。
(以下、7月23日追記)
本日、授業ないで、生徒さん自身でメモリーの増設をしてもらいました。 対象のノートPCはメモリーだけのフタがないタイプで、本体裏蓋全体をはずすタイプでした。
Hardware Maintenance Manual – ThinkPad X240を参考に作業を進めました。
クリックしてx240_hmm_en_sp40a26001.pdfにアクセス
スラッシング (Thrashing)がなくなり快適なパソコンに生まれ代わりました。
生徒さんのパソコン(Windows Vista) が起動しなくなったということで、横浜市鶴見区のパソコン教室キュリオステーションへ持ってきもらいました。セーフモードでも起動しない状態です。
購入時の状態に戻す(リカバリー)ことをオススメしました。
今朝、横浜市鶴見区のパソコン教室キュリオステーションへの出勤途中に気がつきました。スマホからFacebookにログインできません。10時ちょっと前のことです。1時間くらい? そのままのようでした。 現在は復旧したみたい。
メーカー製のパソコンを購入すると、何がしかのセキュリティ・ソフト(例 トレンドマイクロ、マカフィー、ノートン)の体験版や1年版が搭載されている場合があります。これらのセキュリティソフトはだいたい年間更新料に5000円くらいかかるタイプのものです。横浜市鶴見区のパソコン教室キュリオステーションでは、年間更新料のかからないセキュリティ・ソフトをオススメしています。(SOURCENEXT ウィルスセキュリティZERO) 購入時の金額のみで、Windowsのサポート期間(例 Windows8 2023年、 Windows 7 2020年)の更新料がかかりません。
パソコンお持込であれば、ソフト代+導入作業費として合計5,000円(税込)で、現状セキュリティソフトの削除、ウィルスセキュリティZEROのインストール)を承ります。
今日はパソコン教室の生徒さんのパソコンへインストールしました。一般の方もご利用頂けます。
横浜市鶴見区のパソコン教室キュリオステーション(神奈川県横浜市鶴見区佃野町 オーナーでは、お急ぎの方向けに短期集中コースをご用意しております。一日最長7時間まで受講していただけます。(月~金 7時間、土曜日 6時間)
内容は、ワード、エクセル、パワーポイントの中から、ひとりひとりのご要望に合わせてカリキュラムを設定いたします。
受講料は 20時間分一括前払いで 40,000円+税 となります。
まずは、お気軽に無料体験へお越しください。ご要望を伺ったうえで、内容を設計・ご案内いたします。
パソコン スマホなどで文字入力位置やマウス、ポインターの操作対象を画面上示すためにカーソルが表示されています。
前者はIの形、後者は矢印が代表的なものです。
カーソルとはもともとは計算尺の目盛のことだそうです。
どのお店で利用を始めたのか記憶にありませんが、T POINTカードを、横浜市鶴見区のパソコン教室キュリオステーションでは、もう何年も利用しています。たぶんガストではじめたのかな・・・ 今でも一番利用しているのはガストですから。時々ファミマでも使っています。先日、ようやくTポイントをYahooに登録しました。今年から時々LOHACOを利用するようになっていましたので、これからは両方でポイントを使うことができます。